2014年3月31日月曜日

グラニット

まずはお詫び
おとといの頑固者というタイトル。
グラニットの英訳のひとつであることを同日に解説するつもりでしたが、ナカジメ後の気持ち良い状態で作文したためにタイトルで振っておいて受けてる説明なくてまるでKヒゲ君が頑固者呼ばわりされるような印象を与えてしまいここにお詫びします。

頑固者?が4回も落ち続けた核心部はやはり鬼門であることは変わりありません。
オーナーさんも今日は一緒にトライしましたが見事に前腕固くして志半ばにして果てていただけました!(笑)

自分はプロセット的には12a?(クドイよ中年は!)の1往復からそのまま続けて逆手でリバースする2ピッチ連続のRPを狙いましたがダムンイット。
おとといよりは到達距離を伸ばせて8分の7まできましたがあと8分の1がそこだけやってもけっこう悪い!3級はあるでしょ。
1ピッチでちょうど50手。リバース2ピッチで100手!

くたびれた充電式バッテリーのごとく、高出力はでなくても、ダラダラと低いトルクで長持ちできるメリハリのなさを上手くいかしてなんとかRPするぞ! おーっ!

2014年3月30日日曜日

GRANITE

グラニット、花崗岩。
ありそうでなかった名前のジムの看板。
別の意味では「頑固者」らしいです。
たしかに、固そう、硬そうなイメージそのものなのは洋の東西は関係ないみたいですなあ。

工事も後半戦。職人チームのグラニットさんもお疲れ様モード突入!
倒れない程度に頑張りやしょう!

2014年3月29日土曜日

頑固者

今日も暖かい岐阜の1日。
1週間ほど手伝ってくれたKヒゲ君、本日卒業です。
ドリルがどっちの回転方向だと穴が空けられるか?
とか、爪付きナットはどっちの面に打つのか?
いろいろ勉強になったことでしょう。
今後もなにかとこれらの話題で突っ込み入るかもしれませんが(たぶん一生?)めげずに頑張ってくださいね。

昨日出来たばかりのEDトラバース。
昼休み、3時休み、そして放課後?とトライを重ねましたが、残念ながら2テンションが最高でした。
まっ、山帰りにしては身体も良く動いていたのでは?
自分はいきなり2ピッチリバースを狙いましたが、4分の3ほどで落ちました。プロセット的にはたぶん12aぐらいなのかな?

ジムの前の庭の桜はかなり咲きました。綺麗だなあー、今年も見れて良かったなあ。

夜はオーナー夫妻に招かれてナカジメ!
楽しいひとときを過ごせてこれまた良かったなあ。
ごちそうさまでした!

また明日から気を付けて頑張って行きやしょうや!!

2014年3月28日金曜日

思わず

買って食べてしまいました!
「ケン」
「ストロング」
「特濃」
に、反応してしてしまって買ったけど、
よくよく見たら、イラストの顔つきはどこをどうもても、
長崎のOガッチではないか!(笑)

B★SPOTからグラニットへ

昨夜は静岡県から岐阜県へ深夜特急!
といきたいところだけど途中で睡魔に負けて沈殿(笑)
最近はジジイのせいか日ノ出が早くなってきたからか?たぶんそのどちらもだけど充分早くに目覚めて現場開始時刻8時はるか前に到着!
多治見市にできる今度のジムの名前は「グラニット」。
花崗岩。
なんとありそうでなかった名前ですなあ。
自分がいない間に職人チームが工事を進めていてくれたおかげで、夕方にはなんとかDトラバースセット!
さすがに昨日の疲れでRPならず。
明日にはさらに壁もぱたぱた上がってくるのでさらに延伸されていくことでしょう!
あー、楽しみ(笑)

B-SPOTさん卒業

短いようで充実した2日間も終了!
オーナー家族の皆さん、昨夜もはなまるもごちそうさまでした!
そして、大変お世話になりました。
セッターの面々もお疲れ様でした!
今回もセットはもちろん、いろいろ話せて刺激になりました。
自分はツイッターやFacebookなどはやらないので、世の中の雑多な情報にはまったく疎いのでありますが、こうして直接会って話すことのほうが好きなので、たまに密な時間を過ごすだけで充分であります。
またそれぞれに散っていって、またいつか機会があれば必ず会うし、縁がなければそれっきり。
そんな感じでいいじゃないか(笑)

ともあれ、皆さん大変お疲れ様でした。
またどこぞで!
それまでまたお互いに頑張っていきましょうや(笑)

2014年3月27日木曜日

浜松西B-spot!

今日明日の2日間、ホールドセットに呼んで頂きました。
今回はプロセットO可能、YK姐、AKちゃんというなかなかありそうでなかった顔ぶれ。
そして最近はめっきり強くなって日々どんどん成長している若番頭さんとそのご両親というメンバー。
ここのジムの特長はけっして広くはないスペースながらもいろんな傾斜の壁が無理なく配置されているところ。そして豊富なホールド在庫による、いろいろありすぎて選ぶのに困るぐらいのストックでしょうか。
今回も課題毎に色分け、ホールドの重複なしというかなり余裕あるリッチなセットになりました。
自分としてはすべてのホールドに妥協なしに選べて意味のある取り付けを出来るので好きな方法論でありますが、時間がかかって効率的では必ずしもないところがデメリットかなー?と思っています。
とはいえ、壁というキャンバスに自由に描けるのは魅力的です。
数は少ないけど今日も何本か、とても興味深い課題をセットすることができました。

そして夜は近所の新しい居酒屋でごちそうになりました。
サバ、美味でした!
そしてみんなで楽しい会話も弾んで、とても良い酔い方もできました。(笑)

オーナーのU杉さん、ごちそうさまでした。
そして今年で5年目となるB-spotさんですが、壁たてから関わりいまでもセットで呼んで頂きありがとうございます。
自分なりに精進努力はまだまだ重ねていくつもりですので、今後とも少しの間は是非ともよろしくお願いいたします!

2014年3月25日火曜日

年度末

帰ってきたばかりだけど、なんかあの強い日差しのもとで岩登りを楽しんだことが遠い昔のよう。
年取ると時間の感覚がおかしくなるのかな?(笑)
しかしヌメヌメ地獄の沼て傷付いた中指からはちょっとどっかにぶつけるとすぐにびゅーと出血するのがまだ生々しい。

今日も朝からいろいろ、今後の予定に向けてあれやこれや。
あれもこれもと選択と順番を決めていく作業は、忙しいけどこの世の中にまだ必用な存在だと思うとありがたくて身に余る光栄ですなあ。
遅くなってしまったけどいつもの東名で西へ。
夜9時を過ぎるとトラック街道になってしまってなかなかテキパキと走れないのは仕方がないのですが、今夜は特に年度末ということもありさすがの新東名もどこまでもどこまでも3車線90キロ走行にはうんざり。
みんな連結して貨車みたいに走ればエコなのにねえ?
明日のというか今日の現場にはたどりつけなかったけど、
仕事があるのは本当に、
幸せなことだな!

2014年3月23日日曜日

三宅島、快晴!

2日間のロープ、ビレイ講習会も無事に終了しました。
参加者の皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
荒れ荒れの天候と時化もおさまり、帰る日は久しぶりのどかっ晴れ!
日曜日ということもあり三宅島フリークライミング倶楽部の主力メンバーの皆さんに岩場に連れていってもらいました。
3年前に見ただけ以来のPOウォールへ。
ここはちょうど城ヶ崎みたいな壁が広がっており、また開拓者がコアなトラッドクライマーのグループだったためにすべてのルートはナチュラルプロテクションのトラッドルートばかりです。
取っつきやすいスポーツボルトルートがないので、体育館で始めた地元クライマーにはかなり敷居が高かったのですが、ようやくその高い壁を乗り越えて自分のギアを揃えて登り始めたそうです。
室内のボルダリングからいきなりトラッドという両極端なジャンルですが、それだけのことを乗り越えての一歩を踏み出しただけあって、メンバーの皆さんは本物の実力を身につけつつあります!
嬉しいことです。

船が出る午後2時ごろまでしか時間がないので、朝早くから迎えに来ていただいて、やってきました。

我々はギアを持っていないので、自分はまだ誰も手をつけていないという周辺のボルダー開拓をすることにしました。
易しい課題はどれも固くてしっかりした岩にラインがあってなかなかよろしい。
3年前に目をつけていたかぶったカンテ状の岩は右半分が溶岩のガビガビ地帯なのでイマイチだけど、なんとか2回目で初登することができました。
高さもあり、まだホールドが欠ける(特にラストパートで!)リスクも考慮すると1級かな。
YK姉が第2登、さすがです。
MFCメンバーやKBKYも打ちまくりましたが無情にも少しづつホールドも変化していき登れませんでした。
他にはいまの自分には登れない推定2D〜の課題は、スタンドスタートだけでも登っておこうとトライを重ねましたが、シオシオマントルで爪や指皮を傷めつけ、最後は夏を思わせる日差しと陽気にシオシオヌメヌメ地獄の沼に沈んでしまいました(笑)
残念。
また今度ですな。

何回も来ている三宅島ですが、今回は倶楽部の人達や天気に恵まれて、一番楽しいセッションができました。
ありがとうございました!

また次回も
よろしくお願いいたします!

2014年3月21日金曜日

三宅島ビレイ講習会

今日、明日の2日間で三宅島でビレイ講習会を行っています。
今度の6月で4年目を迎える三宅島坪田の体育館にあるクライミングウォール。
ここは幅30mに及ぶボルダリングウォールが主体ですが、高さ7mのリードウォールもあります。
これまで諸般の事情によりほとんど使われていなかった壁ですが、この春よりいよいよロープクライミングも楽しめるように島民向けのビレイ講習会を行っています。
ボルダリングに比べると道具や様々な技術が必用なので敷居は少し高いかもしれませんが、この世界の奥は深く、そしてより末長く楽しめると思います。
多くの人にロープクライミングの楽しさと可能性を知ってもらえれば幸いです。

関東の知り合いも連休を利用して三宅島の岩を登りに来ましたがあいにくの荒天にMFC代表の店にあるミニボルダーでくすぶっておりました(笑)

明日は波もおさまり岩が乾いて登れるといいね!

2014年3月18日火曜日

ぷらっと採集その2

今日は本州中部地方で午後から新規物件の下見と打ち合わせがあるので、午前中がたっぷり半日自由時間!
ボルダリングも考えたが、どのエリアからも微妙に遠いので、事故渋滞とかに捕まったらまずいので、現場周辺でプチ採集することに。
昨夜、虫友のPにポイントを聞くと教えてくれた!ありがとー!
Pもたまたま休みで同じ県内某所にオサゴミ系を堀りにいくというので誘われたが、そこも微妙に遠いので残念ながらパス。

久しぶりに荷室がカラで広い栄子で熟睡。いくらでも寝れるので少し寝坊。
昨日はなにもしてないのにどうも疲れている。いったいいつの疲れなんだろか?
最初のポイントはコンパクトながらなかなか良い環境。
セオリー通りの湿った崖を30分ぐらいで探しだし表面を鍬で削る。
すると割りとすぐにヒット!
ここいらへん周辺にしか生息しない特産種のCarabus komiyai matsunagai をゲット。
この種類の傾向としてひとつ出ると極めて狭いその周辺でまとめて採集できることが多い。
期待しながらいそうなところを次々と崩していくとポロポロ出てきた!
こういうときは本当に楽しい(笑)
1時間ほどで10頭ほど出して満足満足。時間はまだ10時前。近くの大規模な伐採地を夏のシーズンに向けて下見に行く道すがらでも2頭追加!
伐採地は意外とダメでがっかり。

まだ時間あるので川を渡って隣街の違う種類を狙いに移動。
そしたらいきなり本降り。
早昼食べながら待機するもまったく止まないのでPに連絡。東のほうはまだ大丈夫との連絡があってからしばしの後にやはりあちらでも本降りだと。
うーん、行いはそんなに悪くないのになー? 伊勢崎のD班長からは北関東はカラッ晴れてるとな。

打ち合わせ後もまだ日はあるので出撃。雨なのでクルマから近いところばかり攻めるも、どこも崖は乾いていてダメ。
結局2種類目はnull。

まあ、また今度の機会だな。
楽しみは続くのだ(笑)

2014年3月17日月曜日

岐阜県多治見に

新しいボルダリングジムが出来るよ!
今日はそこに最終打ち合わせと資材搬入をしてきました。
オーナーさんは大工仕事を大学で専門的に勉強しただけあって、自分で事務所や更衣室、初心者エリアを黙々と作っていました。
ここには来週から参戦!
よろしくお願いいたします!

プラッと採集

本日も走っております東海道!
だいたい移動は夜中が中心なんですが、諸般の事情によりまっとうな真っ昼間に移動と相成りました。
高速代まともな料金で乗るのは久しぶりだ!
今日は晴天でしかも暖かい。
風があるので花粉は全力で飛んでいるのはいただけないけど。

デッカイ現場が終わったばかりで息抜きしたいけどそうもイカの金●!
そろそろ今年の虫シーズンも開幕。
今年の目標もそろそろ本格的に日程調整と下準備する季節となってきました。また忙しい季節がやって来る(嬉)
とまあそんな浮かれ始める今日この頃に、ふと休憩でとまったとあるパーキングエリア。
最近のパーキングエリアやサービスエリアは地域住民も取り込もうと歩いて外と行き来できるところが多くなってきてる。
ここもそうなんだけど、トイレのすぐ脇に出入口あったので何気なく外界?に出てみる。
田舎によくある感じで剪定した枝を無造作に路肩に捨ててある。
民家の垣根によく植えられるイヌマキが数本。そのうちの2本がなんらかの原因で立ち枯れている。
立ち枯れは枝打ちされているので、傍らに捨ててあるのは間違いなくその枝打ちの枝だろう。
なにげなしに乾いた樹皮をめくってみると、おびただしい数の食痕が出現。
立ち枯れの原因はこの食痕で間違いない。
樹木の栄養分は根っこで吸い上げられて樹皮下の人間でいうところの血管部分で枝葉に行き渡る。
生木を食すカミキリや他の昆虫の幼虫は、まさにこの一番栄養分が多い樹皮下を食い荒らす。
ここがやられるとそこから先は枯れてしまう。
枯れたら枯れたでまたちがう種類の枯れ木専門の昆虫のすみかになっていく。

ところでこのイヌマキ。針葉樹なのに葉は細長いけどけっこう柔らかい。材は堅くて緻密。枝葉はかなり密に伸びるし当然常緑樹なので垣根や屋敷森にするには最適なので昔からけっこう植栽されてきている。

この木はなかなか食えないらしくてほとんど虫も寄り付かない。いいことづくめのようなんだが、日本にしかいないケブカトラカミキリという日本特産種類のこいつは違う。
もともとは九州南部や四国の一部で細々と代を重ねてきた5段クラスの珍しいヤツだったみたいだけど、温暖化と交通網の発達で南から運ばれて植栽された房総半島で大爆発。
というか大暴れ。
次々と立ち枯れを増やしたらしいけど、初期段階に大規模な剪定作戦したみたいでいまは再び見つけるのは困難らしい。

まさか中部日本にいるとは思わなかったので、さっそくスマホで検索。
出現期間は4-5月。食痕は枝に対して直交で食い進むのが特徴らしい。目の前のはこれに当てはまらない。
羽脱口がたくさん空いているので昨年出てしまった枝かもしれない。

すぐに手ノコを持ってきて人目もはばからずに切断。
幼虫またはこの時期なので成虫を期待したけど、出ず。甘くない。
とりあえず不審者がられないように手早く数本切り出して確保。
ダメ元だけどうまく出てきたら、そりゃあ大発見ですよ!
その昔、Nが島さんが二子の弓状バットレス発見したとき並みに?ではないでしょうか。
おそらくここいらへん半径300キロメートル範囲では記録がないはずなので、月刊Mしデビューか?(笑)

羽脱口からするとヒメスギ(9級ピンクテープ課題)かもしれないし。。。


また近々、結果が出たら報告しますね。

まあ、
こんなふうにあちこちに身近で凄い発見がゴロゴロしてるのが、この趣味の良いところですなあ。
わずか15分足らずでしたが、
良い息抜きになりました!
とさ。

2014年3月15日土曜日

とうとう

壁工事もついに完成しました!
本日は待機エリアの床を張って、最後にムーンウォールのマットをセットして、そして、そして、
アレをトライして終了しました(笑)

自分は3時休憩にもワントライしていたのですが、溜めに貯めて温存していたD班長ともどもラストトライ!

結果的には完登できず。。。
まあそれぞれ最高到達点は伸ばしていたのですが、最後の最後に来るスローパーへのデッドはそこだけやってもかなり悪い!
まあ、でも良いトレーニングになったことは確かで、毎回設定ありがとうございます班長!

さて、終わってみるとあっという間、というのは毎度の感想。
でも振り返れば昨年末にリンギエリンギ?騒動に翻弄されたり資材足りなかったり多すぎたりといろいろ大変でしたなあ。
頑張れたのも優秀な職人衆のおかげです。
また再来週だけど、よろしくお願いいたします!

オーナーさんチームはこれからが本当の勝負になりますが、明日から参戦のセッターチーム共々頑張ってくださいね!
お世話になりました、ありがとうございます。

ジャム2は来週金曜日、21日にオープンしますぜ!
初日はマイシューズを持参の経験者のみのプレオープン!
2日目の22日土曜日から未経験者大歓迎の本格グランドオープンです!!

近隣の皆様、快適なスペースと広大な3Dスラブとどっかぶり3Dがお待ちしております。

しかし、
あー、登りたかったわー(笑)
まーでも現場課題は常に一期一会。
また次回も苦しみ楽しみますよ!

2014年3月14日金曜日

いよいよ

最終コーナー曲がりました。
本日をもってヨッシー卒業!
お疲れ様でした。
明日はラストスパート。
床を仕上げて、諸々細かいところ仕上げて、そして、
できればDトラバースも仕上げたいなー!

本日も、筋肉痛で重い身体ながらもワントライだけしましたが、深くて浅いフットホールドは最後まで残せずに振られて死にました。
タイカン力命の班長の身体能力にはいつも驚き、そして良いトレーニングさせていただいてます。

明日は最終決戦だな、どちらも(笑)

2014年3月13日木曜日

マット完成

昨日届いたウレタンとカバーを午前中に設置そして固定完了。
壁の色、取り付きの色、そしてカバーはすべて明るいグレー。壁にはデザイナーズアクセントが入ってなかなかに立派です!
これから待機エリアの床造作などなど残り数日の予定。
とくれば、
マット入ればこっちのもん。
さっそくNew Dトラバースが再設定されました(笑)
こんどのはかなりエグい。
一昨年のkoウォール津市店に次ぐ難しさとなりそう。たぶん13Cぐらい。割りと登りやすい13Cだとは思うけど本日3トライしてボロボーロ(笑)
まあ津市店よりは易しいけどRPするためには時間との闘いになりそーな感じですなあ。
いつもいつも設定ありがとさんです!D班長。

500km

壁もつながり、オーナーさんの心遣いでナカジメを開いて頂きました!
ごちそうさまでした!

で、いよいよウレタン搬入日。
自分は地元のテント屋にカバー一式とサブマット一式を受け取りに行くために早朝未明に神奈川県へ出発。
ついでながらも税務署に6枚の申告書を提出へ。毎年のことながら受理判子を押してもらったときの安堵感というか解放感はなんともいえない!これは同じ自営業者で自分で作成している人ならこの感覚、味わっていることでしょう。
桜ヶ丘に浜松の余った材料を運び込み、テント屋へ。
ここまでは天気も良くて暖かいので気分上々(笑)
しかし!
D班長からの連絡で恐れていた初めての事態が起きてしまった。
ウレタンが足りないという。
こちらの発注ミスか業者のミスか書類があっちとこっちに分散していて確認とれないので、とにかく足りないことは事実なのですぐに桜ヶ丘に戻って予備のウレタンを回収。
うーん、やはり倉庫兼作業所借りて良かったなーと実感。
おかげでテント屋では積載立米が多すぎて詰め込みに苦労しました。

夕方戻ってきてさっそくみんなでデッカイカバーを広げてみたら一発でピッタリすっぽりウレタンをおおうことができて良かったー!
この瞬間もたまらなく、いい。

長い長い1日も最終的には無事終了。

2014年3月10日月曜日

つながった!

本日、ついにすべての壁の面と面が、端から端まで全部つながりました!
やったー
けっこう気合い入れて、今年初めての大きい現場ですが、なんとか形にすることが出来てうれしい。
昨夜、すべての確定申告の書類と消費税書類を夜な夜なの夜なべで完成できて、ダブルうれしい(笑)
これで今夜からしばしつかの間の、懸案事項からの呪縛から解放されて、好きな読書もできるぞー!
まっ、
読書といっても虫の本ですがね(笑)

解放気分なので今夜もDトラ頑張りました。
なんとか66手のAパターンはRP出来たけど、A.B連続132手は全然ダメでした。13aが連続なので通せば多分13Cぐらいか? フレンチなら8a+。
まあそれぐらいでしょう。
まだまだ弱いけど、あきらめずに今週も頑張っていきますぜ!
もちろん仕事も、ね。

2014年3月9日日曜日

追い込み中につき

工事もいよいよ大詰め!
精神的にも体力的にもハラハラドキドキ、そして一番ケガや病気に成りやすい時期。
職人衆、手足元注意でもうひとふんばりですぜ!

今回は自分的には出だしで倒れたのでいまは超回復中につき体力的にはもて余しぎみ。
独りでいつまでも残業したいのだが、現場に制約あってそれはできない。
久しぶりにおまかせ3Dウォールを作らせてもらっているせいで、はっきりいって楽しくて仕方ない(笑)
デザインの制約がまったくないので、今回もいままでとは一工夫を実験的に取り入れさせていただいてます。
見た目もそれぞれのパートの独立性を持たせながらも全体的な基調はまあまあ整っていると自画自賛?
まあ、ともあれ、
納得できる仕事をさせてもらえるというのは、本当に幸せなことです。
オーナーさんには感謝しきれないかぎりです。

うなぎも食べたし、治一郎の切り落としも食べたし、宿と現場の往復だけの毎日でも、
充実してますなあ!

明日からラストスパートだ!

オープン予定日はなんと!
再来週の22日ですよ。
ご近所のみなさん、よろしくです!

2014年3月6日木曜日

浜松より

毎日同じような写真ばかりじゃないかとおなげきの貴兄達よ。
毎日撮影しているのですよ!
同じようなアングルで(笑)
よーく見てみてくださいね、
D班長のシャツ!
背後のとおーいところの壁の発育状況を(笑)

とまあ、まずまず頑張ってます。

アフターワークも3日連続。
昨日のリバースAパターンRPに続き本日はBパターンもRPできました!
残業できない現場なのでトライは1.2回しか出来ませんが、だから毎日仕事後でも登れる。
朝イチパワー(本当は夜イチ?)はいくらでも登れる気がするのが不思議だ。だいたい2回目はヌメルしダメなことがほとんど。
長年登っているけど、まだまだ自分のことすらわからないこといっぱいだ(笑)

2014年3月5日水曜日

クロヒゲ卒業

パタゴニア帰りのクロヒゲ氏が2日だけ手伝いに来てくれました。
昨日から始まったDトラバースにもれなく参戦するも、本日もRPならず。
まあ下半身主体の山岳トハン、岩と雪の世界に数ヶ月いたのだから、いきなり140度のナガモノはさすがに厳しいですわ!
またこれにめげずにまた来てね!

2014年3月4日火曜日

初Dトラ

浜松ジャム2工事も順調に進んでおります。
本日、P社よりトレーニング向けのホールドが届いたので、さっそくD班長がワイド140度にトラバース課題を取り付け!
今回はウレタンが数枚あるのでブルーシートの上に乗せて人力で左右に移動させながら全ムーブをカバーリング(笑)

残業できない現場環境なのでもうちょっと登りたい!というところで時間切れ。
なにごとも腹六分?がいいのかな。
指の関節も痛くならずに済んで良かった良かった。

また明日

2014年3月3日月曜日

ヒラズゲンセイ

不覚をとってから4日目。
今日はすっかり超回復して現場作業も軽々こなす。
少しでも元気になってくると、クライミングやムシトリの虫が動き出す。

いまの現場は浜松ジャム2号店工事。
この周辺には歩いて楽しそうなヤブや森はないので虫的には楽しくない。ということは裏を返せば一般の皆さんには「あの大嫌いなキモい虫」がほとんどいない快適な場所と言えましょう(笑)

ふと、足りない下着を買いに向かいのスーパーのエスカレーターに乗ったら、ありました!
昨年の奄美大島編に続編「四万十川編」
まだ見たことない真っ赤なツチハンミョウ科のヒラズゲンセイが含まれているではないですか!

さっそく100円玉握りしめ、大人買い(笑)
割りと早くに赤いのが出てきてホッとした。
去年は滋賀でなかなか赤いフェリボシ出なくてほぼひとつのタンクを独りで出し切ったことも。

造りも良くてふむふむウーンと良い!と独り言。
さあて、
また明日から頑張るぞー!

2014年3月2日日曜日

不覚

島から帰ってからというものの、2つの現場をいったり来たりしながら夜な夜な確定申告に夜なべしてきたおかげで睡眠不足の4重奏!?
そしてとどめに清水テルサの定期メンテナンスぶら下がり作業がよりによって朝から氷雨。
左壁は電工バケツに水が溜まるぐらい屋根のひさしから雨水が流れ込む。カッパを着ていても気を抜くと首裏とか腰裏からバシャバシャ浴びて(ぶら下がり作業だと空中で身体を横にしたり逆さま近くになるので)1日、身体の芯から冷えきってしまった。
翌日、現場に着いたけど動けない。
腹がネジくれて痛くて動けない。

すまん、あとはよろしくゾロ姐さん!と言ったかどうかは定かではないが、次に意識を戻したのは午後1時ぐらいか?
ちょうど試登ビレイするタイミングだったのでビレイするも、半分の5本したところでもう立っていられなくなりギブアップして再びハイエースの荷台へ。
4時前にまた意識戻り全て片付けてくれたゾロ姉の凛々しい姿が霞んだ目に映る。
とにかく感謝感激雨あられ。

どこをどうしたものかなんとか浜松現場寮の駐車場に戻り、もしノロだとヤバイのでそのまま荷台にて再び意識不明。
翌日10時になんとか現場復帰。
しかし絶食2日目には肉体労働はこたえる。
昼時にちょっと寮へ休みにいったらまたまた意識不明。

もう今日はいつなのかよくわからないけど、いつのまにか日曜日!

食欲はあいかわらずあまりないけど、とりあえず回復へと向かっているみたいで一安心。

しかし。

あー、
もう、
無理は出来ない年頃なんですなあ。
まいった。