昨夜の延長戦…
入間でも激闘が繰り広げられていましたが、なんとかこちらは勝ち抜くことができました!
本日はジム前でずうーとモク加工。 ジム内は内装工事がフィニッシュ目前で、切り粉はNG。
しかしながら目の前は夏空景色で、空気が新鮮で気持ち良いこと!
やはり、外が好きだなあ〜
2010年6月30日水曜日
2010年6月29日火曜日
入間日記9
今日は月曜日。
今週末の土曜日にはオープンですぜ!
ここんとこ、なかなかの押し込まれている感じは、踏ん張りどころ、と解っているつもりだけど、だんだん動きは流石に鈍くなってきましたなあ…
ファイト〜イッパーツ!ですな(笑)
今週末の土曜日にはオープンですぜ!
ここんとこ、なかなかの押し込まれている感じは、踏ん張りどころ、と解っているつもりだけど、だんだん動きは流石に鈍くなってきましたなあ…
ファイト〜イッパーツ!ですな(笑)
2010年6月27日日曜日
2010年6月26日土曜日
2010年6月18日金曜日
入間日記4
昨日と同じ写真!?
いやいや、1日の進捗状況解説写真です!
えっ? おんなじだって!?
アーチも職人さんたちの流した汗の分だけ空間に領土拡大してますぜ。
自分は今日も予備分のハリボテ作り。作りまくりで自己最高新記録の六個、作成しやした。
今週でベースキャンプ工事も第6週目が終了です。 オープンまであと2週間、頑張りますか! オーッ〜
みんなご苦労様です。
いやいや、1日の進捗状況解説写真です!
えっ? おんなじだって!?
アーチも職人さんたちの流した汗の分だけ空間に領土拡大してますぜ。
自分は今日も予備分のハリボテ作り。作りまくりで自己最高新記録の六個、作成しやした。
今週でベースキャンプ工事も第6週目が終了です。 オープンまであと2週間、頑張りますか! オーッ〜
みんなご苦労様です。
2010年6月17日木曜日
2010年6月15日火曜日
個の力2
早々と仕事がおわり、天気も曇りで蒸し暑い… とくれば!
もちろんご当地むし探し♪
しかし辺りは田んぼだらけ。時間もないし地図で探すと近所に「放牧場」とあるではないか! さっそくゴー。 こういうときの行動力というか突破力というのは腹の底から湧いてくるのは不思議だ(笑) が、しか〜し…
件の流行りヤマイのおかげで立ち入り禁止… うーん、時期が悪いというか間男というか。
思い直して本命の触覚の長いの探索に切り替えるも、どうも環境が良くない…
いわゆる押し込まれている時間帯だ。
ここ無理に攻め上がってもろくなことない。全然関係ないけど去年のちょうど今頃、薬指先を落としたり左膝傷めたり、と個人的に良いことないシーズンなので、素早く降参。
フンコロに浮気したばかりにまたろくなケガしないうちに、勝手に退場〜(笑)
昨日は現場から夜通し運転してきたので明るいうちに温泉でも入ってサッパリすっべ!
で、
うーん。
参った…
あるいみ、ツイてる(笑)
やはり組織力がないとダメか!?
もちろんご当地むし探し♪
しかし辺りは田んぼだらけ。時間もないし地図で探すと近所に「放牧場」とあるではないか! さっそくゴー。 こういうときの行動力というか突破力というのは腹の底から湧いてくるのは不思議だ(笑) が、しか〜し…
件の流行りヤマイのおかげで立ち入り禁止… うーん、時期が悪いというか間男というか。
思い直して本命の触覚の長いの探索に切り替えるも、どうも環境が良くない…
いわゆる押し込まれている時間帯だ。
ここ無理に攻め上がってもろくなことない。全然関係ないけど去年のちょうど今頃、薬指先を落としたり左膝傷めたり、と個人的に良いことないシーズンなので、素早く降参。
フンコロに浮気したばかりにまたろくなケガしないうちに、勝手に退場〜(笑)
昨日は現場から夜通し運転してきたので明るいうちに温泉でも入ってサッパリすっべ!
で、
うーん。
参った…
あるいみ、ツイてる(笑)
やはり組織力がないとダメか!?
個の力1
カメルーン戦をNHkラジヲと途切れ途切れの携帯ワンセグで聞きながら、北の公共施設の新規引き渡しルートセットに夜行日帰りで行って来ました。 かなり強硬突破ビスな移動でしたが、最近の精度の高い天気予報のおかげで無事作業も1日で遂行いたしました!
現場は田んぼの中で環境抜群〜 クタイは頑丈なので、いづれ追加工事で立派な前傾壁を作ってもらいたいですなあ〜(笑)
まあ、昨今のクライミング人気からするとそんなに遠い未来ではない、かな!?
現場は田んぼの中で環境抜群〜 クタイは頑丈なので、いづれ追加工事で立派な前傾壁を作ってもらいたいですなあ〜(笑)
まあ、昨今のクライミング人気からするとそんなに遠い未来ではない、かな!?
2010年6月14日月曜日
イヴァン災難
実は週末は久しぶりに39度の高熱にうなされて寝込んでいたんですが、超回復しやした!数年ぶりに10時間も寝ていたら、身体中の関節の具合が心なしか良くなった気がしますわ(笑)
入間に戻ると湯河原幕岩に行ったイヴァンがブヨに手を食われてジャミンググローブをはめてました(笑)
リード班は今週が山場ですな!
入間に戻ると湯河原幕岩に行ったイヴァンがブヨに手を食われてジャミンググローブをはめてました(笑)
リード班は今週が山場ですな!
2010年6月12日土曜日
ブルー
2010年6月11日金曜日
ムスコ
夏日の1日。
久しぶりに屋外仕事は11年間お世話になっているRンドさんの窓拭きです。
暑い1日だったけど、空気が乾燥しているので不快指数は無し! というよりは、岩場にも虫採りにもまったく行けてないので、太陽の下で動いていること自体で満足度ダウンロード? という情けない日々ですな(笑)
久しぶりに屋外仕事は11年間お世話になっているRンドさんの窓拭きです。
暑い1日だったけど、空気が乾燥しているので不快指数は無し! というよりは、岩場にも虫採りにもまったく行けてないので、太陽の下で動いていること自体で満足度ダウンロード? という情けない日々ですな(笑)
写真はもうかれこれ20年以上、一緒に窓拭きしているカイサマです。 ここ数年はクライミングから遠ざかって廃墟巡りしていたみたいですが、また岩に戻ってきているみたいで、近々また群馬の岩場に一緒に行きますかね!
2010年6月10日木曜日
2010年6月8日火曜日
白い恋人たち
26センチ厚のスポンジを敷き詰めております。 床にはスタイロフォームという断熱材が敷いてあり、スポンジの上にはもう一枚違う素材のマットを敷いて、さらに丈夫なシートで固定して完成予定です!
硬めのクッションになりますが、岩場で使うボルダーマットに近い硬さなので、違和感ない着地ができます。
硬めのクッションになりますが、岩場で使うボルダーマットに近い硬さなので、違和感ない着地ができます。
明日もがんばりまーす♪
2010年6月7日月曜日
2010年6月5日土曜日
2010年6月4日金曜日
店長さん
いま工事中のベースキャンプの店長さんは、かつてAキトやkータとともにユース第一世代で活躍したSa峨君です!
二年間の人生修行を経て、立派な一人前の男になってクライミング界に復帰!?です。
二年間の人生修行を経て、立派な一人前の男になってクライミング界に復帰!?です。
まだまだ開店までいろいろ工事と準備が大変だけど、頑張ってね!
2010年6月3日木曜日
ボルダーホールド取り付け!
二日間で3000個ぐらい取り付けました〜
さすがにチカレタな…
ただバラバラと適当にインパクトでバリンバリン取り付けていると思う貴兄もいらっしゃるかと思いますが、意外とかなりクリエイティブな作業なんですわ… 疲れるのは脳ミソですな〜
まだまだ到着してないホールドあるので、まずは七分付けで終了しました〜
しかしながら、みんなただ疲れただけだから、という見方もありますが(笑)
さすがにチカレタな…
ただバラバラと適当にインパクトでバリンバリン取り付けていると思う貴兄もいらっしゃるかと思いますが、意外とかなりクリエイティブな作業なんですわ… 疲れるのは脳ミソですな〜
まだまだ到着してないホールドあるので、まずは七分付けで終了しました〜
しかしながら、みんなただ疲れただけだから、という見方もありますが(笑)
2010年6月2日水曜日
6月になり。。。
少し戻りますが、長崎チャレンジカップの集合写真(撮影:ライカ小池氏)です。
選手、スタッフのみなさん、お疲れ様でした~!
毎年、宿泊させていただいている、O型城から夜景の眺め。
なんか去年よりネオンが増えているような。。。 気のせいかもしれないけど毎年5万ドルぐらい夜景価値が上がっているような気がします。
歴史的なお話しをひとつ。
この画面では当然見えませんが、中央には平和記念公園の記念像が半身見えます。(昼間) あの半分アグラをかいて横綱土俵入りみたいな両腕の構えをしている青年です。
つまり、いまから65年前に、この目の前で原爆が炸裂して、この風景は焼け焦げていた、ということです。
今は、単純にきれいな夜景ですが、そんなことも忘れずに、
クライミングできる平和を、噛みしめて味わう夜でした。

そんな夜景をみながら、ひろーいベランダで、O型一家と焼肉を「噛み締め」ました(笑)
カルビカルビカルビ、とんとろとんとろ、ちびっと野菜~

ところ変わって埼玉県。
選手、スタッフのみなさん、お疲れ様でした~!
なんか去年よりネオンが増えているような。。。 気のせいかもしれないけど毎年5万ドルぐらい夜景価値が上がっているような気がします。
歴史的なお話しをひとつ。
この画面では当然見えませんが、中央には平和記念公園の記念像が半身見えます。(昼間) あの半分アグラをかいて横綱土俵入りみたいな両腕の構えをしている青年です。
つまり、いまから65年前に、この目の前で原爆が炸裂して、この風景は焼け焦げていた、ということです。
今は、単純にきれいな夜景ですが、そんなことも忘れずに、
クライミングできる平和を、噛みしめて味わう夜でした。
そんな夜景をみながら、ひろーいベランダで、O型一家と焼肉を「噛み締め」ました(笑)
カルビカルビカルビ、とんとろとんとろ、ちびっと野菜~
ところ変わって埼玉県。
明日もがんばるぞ! おーっ!!
2010年6月1日火曜日
作戦会議
どこのジムもそうですが、オープン前にはやらなきゃならないことや、決めなきゃならないこと、無限にあります! なにがやらなきゃ事や、決めなきゃならないことかも、最初だからわからないことばかり…
自分は知っている範囲でアドバイスできます。が、最後はオーナーの決断が一番の判断です!
いろんな現場でいろんなオーナーに会って話したりできるのが、また面白くて楽しいんですが、ここのH山親方の即決力はビカイチですな〜 ピカイチではなく、ビカイチですぜ(笑)
今日もマットカバーや床の色を決めるのに、約1,8秒ぐらいで答えてました!! さすが世界が認めるオンサイト能力ですな(笑)
自分は知っている範囲でアドバイスできます。が、最後はオーナーの決断が一番の判断です!
いろんな現場でいろんなオーナーに会って話したりできるのが、また面白くて楽しいんですが、ここのH山親方の即決力はビカイチですな〜 ピカイチではなく、ビカイチですぜ(笑)
今日もマットカバーや床の色を決めるのに、約1,8秒ぐらいで答えてました!! さすが世界が認めるオンサイト能力ですな(笑)
明日はボルダーに、いよいよホールド取り付けです!
登録:
投稿 (Atom)