2014年9月4日木曜日

ちょいと寄り道

今日は出来上がったばかりのサブマットを納入するために再び東海道を西へ。
こういうときは時間を有効に使うためにかなり早起き!
明るい昼間をただ走るのはもったいない。昼間は人間らしい生活?を送りたい。
ということで南アルプスの末端へ入山(笑)
天気は悪いし寒いので、オオトラはすぐにあきらめて秋のコブ叩きへ。
今シーズン初モノはやはり初モノで決めたい(笑)
で、まだ採ったことのないタニグチコブヤハズさん(1級)狙いに。

山の中の駐車場には誰もいないので片っ端から枯れ葉の乗った笹藪を叩いていけば落ちるでしょ、と気楽に開始。
しかし、
ハサミ虫とハネカクシすらもあまり落ちない。
というか枯れ葉がほとんどない!
うーん。困った。
困ったので立ち枯れを見上げたらマルバネコブヒゲカミキリの♀発見。
初採集なーり。
嬉しいけど、本命ではなく偶然だとうまく嬉さは湧いてこない(笑)
気をとり直してブナの大木のしげる登山道を登る。そして両脇の笹藪を叩きまくる。
しかし、なーんも落ちない。
仕方なく違う林道へ向かう。
と、いきなり同業者。
夏と違って、秋のコブ樣は1度叩くとその日はまず同じところに次のが登ってくる確率はかなり低くなる。
ので、先行者が叩いていない方向に進むしかない。
幸いもう一本行き止まりの林道があったのでそちらに入る。
入って最初の笹藪をなんの考えもなく叩くとポトンとネットに落ちた!
やったー!
明らかなタニグチさん。
しかもさきほどのマルバネコブヒゲさんと同じように左の触角だけを手前に折り畳んでいる。
このエリアの虫ファッション界のトレンドなのか!?

林道終点がどこまで続いているのか分からないので適当にいい時間で折り返す。何だかんだで6つも落ちてくれた。
そのうちひとつは伊豆半島以来のイワワキセダカコブヤハズカミキリというやたらにながい名前のカミキリ。コブヤハズ系は形がボコボコしていて色も渋くて粒々のゴマのようなザラザラ模様もあるので大好きです(笑)
なかなか思うように採れないのも良い(笑) でも忘れた頃に適度に採れるからなおよし!
6つはかなり好成績かな?
ちゃんとあとで見ないと分からないけど混血のハイブリッドっぽいのが2ついる。
そのような両方の特徴が出ているヤツは(段クラス)。

まあ半日、存分に楽しめたのでリフレッシュ完了!
うーん、
かなり安上がりだわ(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿